たまに家に帰れば、こうなる。
家にいる時、テレビが部屋にないから、思考を何かに預けて時間を
つぶすということがあまりなくなった。
そのせいなのか、同じことを繰り返し考えることが多くなった
。
おかげで頭が重くなる。
1→2→3→1→2→3みたいに、きれいな三角形に思考が循
環してたらまだわかりやすくていいんだけど(初恋の悩みのよ
うだ)、
このごろは、12→4→9→2→うんちゃら、かんちゃら→ぐ
るんぐるん→12→6→3→9→うんち、、、、、、→12→、み
たいに、一回まわってくる大きさが無駄にでかくなって、しか
も内容がめちゃくちゃ。始まりと終わりだけは決まって一緒(
つーか始まりは終わりで、終わりは始まり、メビウス!)。
アホみたいなんですが、なかなか疲れる。
だから、意識的にやめようと思っても、気を抜くと(風呂、厠
、飯、掃除中など)、
スイッチがオンに点灯。ぴーんぽーん、と。
そんなだからこないだ、あえて夜中の2時からペンキを塗り始
めたりしてみました
(なんか時間を形にしたかった。頭からっぽにして)。
で、レンガの色をホワイト&アイボリーに変えてやりました(
意味はとくになし)。
木の樽も塗って欲しそうだったのでべったりとハケを走らせ、
なんだかよくわからない太った円柱にしてやった。
結局4時半までかかって、塗り終えた頃には、思考は錆びたゼン
マイ。
のろすぎる体は重力に沈み、風呂にも入らずそのままねむりま
した。
バンザイ!無駄な労力!
しかしおもしろかった、ペンキ。
YES.paint/hozzy