サウダーヂ。
天井から水がしたたっていたもよう。目覚めると床には小さな水たまり。その真上には小さな亀裂。一応鉄筋の建物なんだけどな。雨の日は空き缶を用意しなくてはなりません。クレームつけるのも面倒だしコーラを3本かいました(修理だなんだで部屋に人が来てがちゃがちゃやられるほうがよっぽど不快)。
そろそろ出時か。
この町にも馴れてきてしまったし、移住の欲求がここに来てより高まってきました。次移り住んだら人生で8回目の町だ。住む場所が変わるのはいつでもエキサイティングです。おかげで常に貧困がつきまとうけれども笑(引っ越し資金はバカにならん)。
先日モディリアー二の画を観に行きました。ピカソやパウルクレーの画もあって、画集の本をたまたま持っていたこともありとても感慨深かったです。もう画がどうこうって言うより、その人その人の思想というか信念というかそういう部分に「アーオ」って感じでバコンと殴られました。「ぃい一本!そこまでっ!」って感じです。もちろん画もとてつもなくすごいんですけどね。根本思想をを知ると知らないとじゃまた違うような気もしました。
つーか最近まで汐留で公開されていた岡本太郎の例の巨大壁画、公開が終了したあとその出来事を知り、本気でへこみました。アホだ。世の情報に疎いとこういう失敗があるんだと身を以て知りげんなりです。サウスブロウのはじめ曰く画は凄かったらしいです(彼、大阪からわざわざこの壁画を観にいったらしい)。
美術館から帰るときはいつでも絵の具を買いたくなってしまう。これはもうしょうがない笑。
YES.miceparade/hozzy