column

明けまして。

遅くなりましたが、皆さん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。今日も寒いですね。
今年で26歳になりますが、未だに夜の便所が恐ろしいです(まじ)
特に、水を流すときがおっかねえ。なんであんなにおっかねえ。
ドアをいつも少しあけたままにしているんですが、その開いてる方じゃない方の蝶つがいで止まってる方がそうすると少し開くじゃないですか?そこがまたおっかねえんです。夜の何かに睨まれてる気がする(だったら全部閉めろっつー話なんですが、全部閉めたら水のながれる音に逃げ場が無くて怖いのです)流す前にいつも2回後ろを見ます。

昔幼稚園あがる前にその蝶つがいの方の隙間から、猿の手みたいのがいきなり出てきて滅茶苦茶パニクったことがありました。これはただの見間違いだったのかも知れないけど、実際、鮮明に、毛もじゃが、ずわっと飛び出してきたんですね。あの瞬間は俺にとってリアルでしかありませんでした(以前もこんなことをコラムでも書いてたけど)見間違いだったとしても、もう二度とあんなものは見たくねえ(ちなみにその手は父親のものとかでは勿論ありません笑、完璧さる系のやつですね)。

友達1は夜に小人がパラシュートで電気の淵から落ちてくるのを見たことがあるそうです。
友達2は夜にオバケのQ太郎みたいのがコタツの向こうで棒2本をカンカン叩いていたのを見たことがあるそうです。
友達3は夜に窓一杯の目玉を見たことがあるそうです。

みんな何故だか夜です。
夜にはなんかがあるのか。
それとも人間の目はやっぱり夜に弱いのか。
ただの錯覚?
それとも実体?
けれども見えたのならそれはその人にとっての現実、リアルです。
自他ともにリアリティーってのは全然ないかもしれないけれど笑。
だけどそれって嘘も本当もなくって、結局それを自分がどう思うかってことでしかないんですよね。おしつけることも、おしつけられることも、超ナンセンス。
自分のみたそのままのものを誰かに貸す術もないし、その逆に誰かにそれを借りることもできないし。
俺のリアルは俺にしかわからんし。誰かのリアルはその誰かにしかわからん。
何も言わなければ、それはその人にとっての侵されることの無い真実になるのに。
喋ると、嘘だなんだ、って変質していくし。
わけわからん、ということにもなるし。
無言って一番きれいなのに。
始まらない分、終わらないからね。
侵さない分、壊されないからね。
かといって何も話さないと、それもまたそれでつまらないのよね。
話さなければ、話さないことも分からないし、話さないことが分かって初めて、今話しているってこともわかる。
疲れやすいくせに、じっとしてられない。
怖いくせに、謎のもつ引力に抗えない。
吐くのに、呑む。

ちなみに、俺が猿の手見たのは真っ昼間でしたのですよ。
はっきり、くっきり。
あれは何だった。
俺にしかわからん。
あれは、あれ。

新年そうそう、さるの話ですいません。ネズミの年なのに。
さっきの便所がひさびさ怖かったもんで。
けど、一度でいいからカッパは見てみたいです。

YES.2008/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択