column

ひとつでないひとつ。

ガムが俺になっていた。
そのツルっとした緑の粒を噛み始めた瞬間、
見開く空気にくしゃみを打ち、
あいかわらずなんて変な食い物なんなんだと
ガムを妙におかしく思ったのもつかの間、
舌がおいしくなって
さて、曲でも作るか、とギターを弾きだした時には
俺はガムになっていた。

しばし時が流れる。

ガムが再びガムに戻ったのは、俺の口がまずくなってから。
ギター置いて、背伸びをして、
げっぷがでそうででない、たるい後味に、おえっ、てなった後
「ぺっ」って、
それを銀紙に包むと、やっとそれはガムに戻り、
この俺ではなくなったのでした。

ガムをひたすら噛んでる時、俺はガムを「噛んで」はいない。
俺とガムはただ、一つになっている。

吐きだしたときに、やっとガム噛んでいた事、思い出したのでした。

「ひとつ」なんて言葉にもする前の、純粋なひとつ。

ガム噛んでるときのガムと俺の一体感。

0.1センチもずれることなく、

唯の、素っ裸の、すきまのない、いったい感。

そんな風に生きていたい(なんて難しいことなんだろ)。

活きたい。

行きたい。

そして充足のうちに

逝きたい(イクって響きは色んな意味の言葉をもっているのね。ちなみにオルガズムのイクはどの「いく」なんだろう。英語のカミングに対してやっぱ「行く」なんでしょうかね。ってか真面目に提案することじゃないのかしら)。

今日は久々に午後の光を、

「ちゃんと」

見た気がした。

「見る」前に感じた気がした。

単純に感動したのでした。

YES.pm1523/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択