column

影の肖像。

ここのコラムっていいな。

詞を書くのと違って、なんでもどぽどぽ線を引くだけでいいから非常に清々しい。
俺には詩人は無理だ笑。これは本当に選ばれた人間にだけ遂行できる神業だ。

いきなりこんな告白されて読んでる人は困るでしょう笑。
挫折の味をいきなり漂わされて、さもすれば怒っていい所です。

しかし、俺は、あの詩人や、さらに彼方のあの詩人のような神業には触れられない事にさっき思い至った。
うむ。
もう悔しさすら沸きもしねえ。

しかしこれは終わりではない。
そうです。人間は思いのほか強いのです笑。
色んな方法で、なんだか知らんが無様にも難所を切り抜けてきた気がする俺。

どんなに頑張っても結局ベンチで終わったサッカーの代わりになんとなく始めた楽器、ユウイチのギターを聴いてギタリストをあきらめ、曲作りに青春を捧げてほとんどやけっぱちに歌ってたらいつの間にかCDだしてツアーして、そしたらいっちょまえに詩人云々ぬかしながらこんな所で偉そうにコラム書いてやがる!!
てめえなんて運が良かっただけなんだよ佐々木健太。
人生なめんなよ、と、さっきに加えて今強烈にむかつきがボカんした。ふざけてやがる。

たまに、勘違いする時があった。
俺は天才なんじゃないかと、、、、痛&笑。
ぶん殴っていいです。

何が書きたかったんだっけ。

そう、運がよい。俺はすこぶる運がいい。
これだけは自慢できる。
ギャンブルは全然だめだけど、金なんて後からいつでも一生分回収できると思えてしまう位、私は人に恵まれすぎている。

美しい人たち。
甘く優しい人はあんまりいないかもしれないけど笑、俺は素晴らしい人に導かれすぎている。ここまで本当にそうである。

いいこと、いいやつぶった、説教みたいなことをここでほざきたいわけじゃないぜ。俺はそれを憎んでるぜ。
それを踏まえて聞いてくれ、マジで、思い返すと奇跡の連続なんだ。
あいつもこいつもあの人もあの方も、もし会わなかったら、今どうなってるのか、一人二人だったら会わなくても変わんないかもしれない、タイミングが一年二年遅れたくらいじゃどうって事ないかもしれない、けど、もう既にこうなっちまってることはどうあってもかえらんねーんだから、やっぱすげー、嫌だって言っても、無理だもの、うがぁー、とやはり恵まれておる。
申し訳ないが、ドスそう思うのだ(モンスターハンターより)。

俺はナマケモノのうすら汚い斜め75°くらいの人間だ。

今も誰かが引っ張ってくんなければ、死ぬまででも寝そべってだらけていたい。
生きる意味なんてのも本当は考えたくもない。

けど、こうなっちまってるんだから、ああ?、こうなっているからこそ、俺は考える、作る、歌う、悩む、喜ぶ、愛す、遠くなる、空っぽになる、逃げたくなる、寝てしまえー。

引っ張られてきたーー、人生様に、このぐうたらをっここまで面倒見てくれてありがとう目に見えぬ力よ、人々に私は感謝しています、それに見合う応えは悪いができないと思うけど、そぼそぼと、これからもよろしくです、マイラーイフ!!

なんの話題これ?
眠たいんですけど、期待に応えて頑張ります!

そうね、こんな具合に俺は詩人をあきらめたが、新しい光を感じたのだ。
言うなれば、納豆を初めて食った武将たちのように、食糧難が産んだ奇跡の瞬間に似た発見をおれは見たのだ。

魂だ。

え?

たましいだ。

え?

スピリーーット!!

です。

俺にも、魂がある。天才詩人と同じように、魂はある。
あの人もその人も、彼も彼女も、大統領も奇人も持っている、ザ、魂。

是です。

味の素の入ってない中華料理みたいな(ある意味本格的すぎる)、すかすかな(ある意味高貴な)食い物なんて、俺は食いたかったのか!?そもそもよ。

いや、くいてえよ。

それもくいてえ。うん。

そして、俺の魂はまた燃え始めたのであった。
いや、たまねぎの皮のように、もう一枚めくった感じ。
いや、むきすぎるとなくなっちゃうからいい表現ではないね。
いや、けどこれからもむくでしょう。
いや、そう簡単には脱皮なんてできねえんだよ、ホジークン。

イエス。

詩人も羨む紙人。
紙の人。
神の業など知るものか。
ぺらぺらだけど、スパッと切れるよベイビー。

弱いが強し、そう、これが俺の憧れだったやんけ!

カメちゃんよ、今日はどうもありがとう。
いろいろきたぜ。

燃えた灰は栄養たっぷりだ。

YES.ash/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択