エイドス。
ベランダから見える夜桜が月に照らされてなんと風流な!!
桜がちょうど今日ギリギリな感じになっている。
明日にはきっと重力の餌食、風のお誘いに散らばっていきそうなくらいぼってりと枝を垂らしている。
この緊張が途切れたとき、いよいよ一番きれいな段階ですな。
日本人で良かったとおもうときですナ。
桜ってよくよくみると幹がとんでもなくおぞましいし、毛虫もわさわさしたりするのにね。なんか凄いよ。
こんなにきれいって思わしてくれるのが凄い。
散ってるとき最高だね。
明日いい桜吹雪が見れるとよし。
今日というか昨日、千葉ルックでやった「クラゲ」って曲。
(千葉の皆さんありがとうございました!)
これも新曲なんだけど、今空に浮かんでいる月を見つけたら(あとちょっとで満月!)そのこと思い出してこの文章を書いてます。
そのことってのは、クラゲって漢字で書くと「海月」って読ませるんだってこと。
くらげってさ、くらげのくせに「海月」なんだぜ笑。
なんか凄くない?
ってただ言いたかっただけなんだ。
それと
英語だと「jellyfish」っていうとこが側面的にひどくクラゲらしい。
しかしなぜ魚かな。
ゼリーはちゃんとわかるけど。
なんか大げさだけど、クラゲってどこまでもクラゲの要素を抱え込んでクラゲ的にクラゲである。
食ったら食ったでうまいのがまた憎い。
こりこりしてる。
これがいいたかったんだ。
明日の水戸も楽しみです。
おやすみなさい。
YES.jellyfish/hozzy