チョッピングライト。
東京でのライブが終わり、4ヶ月半弱ぶりに酒呑みましたー笑。
ビール4杯で吐きましたー。
で、今はゆっくり馴らしていってるところであります笑。
いやあ、一口目は稲妻のような味がしたよ。
稲妻を食った事はもちろん無いけれど、ぶちぶち弾けて涙腺がしびれましたわ。
数秒目を開けられなかったよ笑。
二口目からは酔っぱらってきてもう普通にうまいビールって感じね。
吐いたのも久しぶりだったわい。
ゲロって気持ち悪いね。
あと1本残っているのでもちろん気持ちを切らさず百景を完結させたいと思っていますが、沖縄たのしみダス。
一昨日のゼップも勿論そうだけど、ここまでの34カ所本当に皆様ありがとうございました。
俺は今燃えまくっているよ。
とりあえずかつてないほどに制作意欲がほとばしっているよ。
絶対半端ねえもんつくってみせるよ。
今回のツアーは、ってゆうか去年の新木場コーストからこの流れは続いているんだけど、「再確認」っていうのがここまで随分芯になって展開していたんじゃないかなとおもうんです。
デビュー前から現在までの曲を一つのライブの中に詰め込んで体現する。
これって正直なところ1、2年位前とかだと俺には考えられなかったことでした。
常に「前へ前へ」しか頭になかったし、新しいもの事にしか興味なかったし、昔と今って絶対心の有り様が違うからそれで歌えない曲もあったりしたし(下手したら嘘を歌うことになりかねないから)、そして何よりよくわからん敗北感を味わう気がしてならなかったのです(これはわたし個人にしか解りづらいことだと思う)。
それがフォレストーンを作ったあと辺りからゆっくりと溶けていった。
去年のツアー中とか随分心持ちが変わっていった気がする。
やっぱいいアルバムができたし(あのとき自分が抱えてたテーマにかなり忠実に曲を作れたと思う)ツアーも辛かったけど充実してたから、なんか開けたんだろうな。
去年末のイベントのコンセプトも今回のツアーのテーマもなるべくしてなったんだなって思うやっぱ。
おかげで新たなビジョン見えまくりよ笑。
なんかこの勢いを借りてほんとすんごい良いアルバムができる気がする。
毎回そう思って作っているけど、今回はちょっと様子が違うゾォ。
絶対つくるゾォフォフォフォフぉ。
まだまとまった曲全然ないけどね笑。
俺はやっぱアルバムつくんのが好きだなあ。
上下左右に膨張したいわ。
百景で何回も嫌というほど藍坊主のフォルムを再々再々再確認してきたから、今では目をつぶってでも打てるよ。
鴨川会長のかまえるミットがさ。
本物のフリッカージャブを見てみたい。
YES.aoki/hozzy