column

クラゲはつぎさ。

すげえ。
やべえ。

底面濾過と、流動濾過を組み合わせたら結構すげえんじゃねえ?ってさっきハッとなった。
また水槽のことで申し訳ない。
だってパッションがとまんないんだよ。

ペットボトルを使えば簡易的にそれを作れそうだ。
瓶なんか使えばもっとそれらしくなるっぽい。
ガラスに穴をあけるドリルなら持っている。
まあとりあえずペットボトルでやってみよう。

革新的な雰囲気がする水質維持方法にすぐ目がくらんでしまうよ。

流動式の濾過ってのは割と最近の形態らしい。
なんだか情報量が他に比べて極端に少ない。
けど非常に期待が持てる予感がする。
わりと実験段階なのかな。

ちなみに自分が知る限りでは、こんだけの水槽の濾過方式がある。

上部式濾過。
底面式濾過。
投げ込み式濾過。
外掛け式濾過。
外部式濾過。
オーバーフロー。
水中式濾過。
背面式濾過。
最近知った、流動式濾過。

これらの組み合わせが無限の想像を生んじまう。
じっさいすげー頭の体操になってる気がする。

近所の浄水場にマジで見学申し込みたい近頃。
水道水の清浄化の現場がみたい。
歩いていける距離に施設があるんだもの。
ただ見学ってできるのかな。
電話してみなくちゃ解らない。

どんな形で水を綺麗にしてるんだろう。

ごりららっぱぱんつつんでれ。

れんこんの穴は酸素供給のための穴らしい。

YES.ryuudou/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択