エネルギー触媒。
自分の見た夢に、朝泣きながら目が覚める。
そんな経験ありませんか?
俺は3回あった。
なんか思い出しました。
哀しくて泣くわけじゃなくて、感動して泣くのだ。哀しいんだけど。
難しい感覚なんだけど、夢の内容があまりにもタイミング的にびりびりしていると夢に対して泣けてしまうらしい。
目が覚めてだんだん頭が冴えてくると、ストーリーを思い起こしてもたいした話ではなかったような気になってくるのに、眠っているときはそれが凄まじく感情を揺るがしていたようです。
自分の涙で目が覚めるってなかなかどうしていいかわからない笑。
基本そんな繊細な人間ではないんだけど(むしろ図太い)、しかしなかなか最近はそれがなくて、余計「大人になっちまったのかなー」なんて気になってきちゃったりしちゃったりしたりして。
3回のうち一回は忘れた。
一つは魂を持ったロボットと初老の女性の夏祭りの話。
もう一つは、おじいさんと5歳くらいの子供(なぜか二人とも白人)の話。
思い出しても何が哀しかったのかよくわからないんだけど笑、印象的な映像は今も鮮明に思い出せます。
じいさんと子供の顔まで思い出せる。
どうやら夢の中は感情が増幅するようだ。
普段ちょっとのことがもの凄くおおごとになる。
だから寝言とかでてくるのかな。
寝てるのに喋っちゃうって変だもんな。
思えば、体は眠っているのに夢の中では起きているんだもんな。
夢が脳の中にあるんなら、普段体に経由する分の神経伝達みたいなものはいらない。
手が動かなくても、夢ん中なら動いてしまう。
だからその分脳みそが楽になって、余裕ができた分、色んなことが大きく現象してくるのかな。
とか考えてると、なんか怖くなってくるからやめよう。
眠ってるときまで起きていたくない。
最近やってるインセプションって映画が夢の中の話らしくて、なんかその印象でつらつら書いてしまった。
真夜中はなんか、よくわからない。
いろいろよくわからない。
なにがしたいのかよくわからない。
ロボットと初老の婦人は、なんで親子みたいだったんだろう。
後ろに誰か立っている気がする。
何だこの不安感。
ぶるる。
YES.robot/hozzy