column

タヌキ。

5年前、高架線路の斜面の芝生もどきに、自殺しそうな狸を見た。

3年前、バスの帰宅経路の端っこに狸の死骸を見た。

去年、ちいさい狸が、どぶに続く側溝の隙間に入っていく姿を見た。

おととい、どんべいの狸蕎麦が食いたくなった。

そして昨日、新発売のカップ焼きそばを食べた。

狸蕎麦はかわいそう。

狐蕎麦の油揚げに対抗するような、無理矢理な強引さが感じられる。

狸と、てんかす、って。

たぬきって、どんな味なのかな。

決まってるだろう。

てんかすの味だよ。

てん。

という動物がいる。

てん、と、たぬきは、昔ながらの化け物仲間。

狐もばけもの扱いされるように。

てんは、狐も狸も上回った妖力を持っていたらしい。

だから狸は、「てんかす」なのだ。

てんの、カス。

てんかす乗っけた蕎麦がタヌキって、なんら不思議な事はないんですね。

って、こんなでっち上げ、信じちゃ駄目よ。

僕の勝手な持論。

さらに、妖力順で言うと、

キツネ→タヌキ→テン

らしい。

なんだかこれが嘘みたいに世の中にあるぼが稲荷神社ばかりなのはなぜだろう。

一番弱いキツネばかりをまつるわけは?

テンの神社なんて、少なくとも俺は知らない。

おそらく、悪かったんだろうね。

キツネはまだユーモアがあったんだね。

タヌキは、肥後で猟師にやっつけられすぎたんだね。

そして、現代では、溝においやられたりして他のなんかに化けている。

年始に小田原に帰ったら、シカに注意の看板が飯泉橋の手前にたててあったけど、あれタヌキだよ。

だって、あんなに交通量がまあまあなところにシカがなんででんだよ。

絶対下水道から変身してきたタヌキだよ。

タヌキが、怒ってシカになったんだよ。

キツネほどに信仰されず、テンほどに強いわけでもない。

内側に向かい続けたストレスが、彼をシカにしてしまったんだな。

町でシカを見たら、気をつけよう。

タヌキのおじさんだからねそれ。

YES.shimashima/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択