災害派遣ボランティア。
随分時間が経ってしまいましたが、先日は皆さん日本武道館ありがとうございました!!
皆さんのおかげで素晴らしい時間を過ごす事ができました。
ライブが終わってから一週間、もぬけの殻でした笑。
そしてその後、約一週間岩手に災害派遣ボランティアに行ってきて沿岸部を下りながら今日福島の南相馬市でほんの少し作業に参加した後(雨のため途中で撤退)たった今、自宅に帰還しました。
くたくたです笑。
岩手でお世話になった北上青年会議所の皆さん、一緒に活動した仲間の皆さん、リーダー菊池さん、本当にありがとうございました。
南相馬市もそうでしたが、岩手はまだまだ非常に大変な惨状です。
圧倒的に、人手が足りません。
俺が岩手で活動に参加させてもらった5日間は全て釜石市でしたが、復興どころか復旧作業も未だままならない状態です。
自衛隊の方々の懸命な作業が続く中、遺体捜索も未だ終わっていない地域もあります。
詳しい状況説明の前に、テレビやマスコミがもうあまり報道しない現実を、画像でみて下さい。
2ヶ月半近く経った現在の、被災地の姿です。
俺は何が本当の世界なのか、本当にわからなくなってしまいました。
武道館の挨拶もままならないまま恐縮ですが、被災地を、特に自分が参加した釜石、この目ではっきりと見た大槌町、本格的な夏までにどうにかしないと、放置されたままの海産物や汚泥の腐敗のため疫病が流行る事必至です。
とりあえず、画像をあげて今日は休みます。