column

ウォーターヘッドバッド。

今日は空いた時間ができたので夕方に近所のホームセンターに行ってきた。
ツアーも始まるし、なんか必要な物でもあるかもしれないと思ったけど、結局何も思い浮かばなかった。
機材詰め込むプラケースも、無駄に増やしてもしょうがねえしなって手に取って戻して買うのやめた。
唯一惹かれたのが、チェーンソウ。

アンプをぶった切ってやる!!

って目的ではなく、
ノコギリをこないだ買ってがたついた木のイスを解体して捨てたんだけど切るのにえらい骨が折れた、、、。
小型チェーンソウとかあったら便利だろうと。かっちょいいし。
集合住宅のベランダで使うにはちょっと勇気いるけどな。事件性匂わせちゃうかもね最近だとね。
拓郎が昨日ラジオの放送でホームセンターの話をしていたから、行きたくなっただけだったのかもしれない。

そんで最近「園芸」とか、昭和の団地の匂いがする響きのホビーにも興味が出ちゃって、おばさんたちに混じって花の苗をじっくり眺めていた。
それがやっぱちょっと恥ずかしいんだよね。
俺くらいの年の男ってこういう場所にあんまいないんだよなやっぱ。
いても奥さんとか、彼女の付き添い的な感じ、相づち打ってる距離感のナイスガイ。
なんかそれもよくわかる。
50くらいのおじさんとかなら少数ながらいるけど、それでも眺めてるのはナスとかトマトとかキュウリのほんと食うやつの苗とかなんだよ。
食えねえ花なんぞは、男の見るもんじゃあねえっ。
その価値観もよくわかる。
けどよ花はおばさんばっか楽しそうで、ずるい。
俺も楽しくなりたいんだよ。
ばばあって言わないから俺も混ぜてけろ。

「摘心」って園芸用語を今日覚えた。
「てきしん」
先端の芽をわざと摘む事らしい。

そんなトリッキーな技を使うと、花の数を増やせるらしいのだ。
明日あさライブリハの前に、やろうと思ってる。
はいでやる!

何週間かまえにばらまいた「チンゲンサイ」の種は、着実に芽を出してきてる。
他にも、ルッコラ、パセリ、バジル、なんて食えるハーブの種なんかも芽を出してきてる。

てゆうか、ハーブなんて、まるでロハスじゃないか!!!

おぉ。ファック!

ちげえんだ、いろはすは好きだが、ロハスはちがうんだ。

ここではっきりしとかないと、つまらんギャグがほんとになってしまいそうで自分でも怖いっ、、、。

ああ、なんていえばいいんだろう、、、、、。
俺がやってる事は、なんなんだ。
うーむ。

昼下がりに木陰でハーブティーすするとか、麻の服きてたるんとしたい、とかじゃねえんだ。
なんていうのかな、、、、、。

土の匂いだ、、、。

ちがう。

小学生の夏休みのアサガオに近いかも!

それか?!

それか?

なんかひたすら成長日記をつけるみたいな、あの徒労感を、やらされてる感を抜きにしたアサガオのやつだ。

ハーブティーが目的じゃない!自分で作ったやつ飲みたいけどね笑

まあ、むずかしいよね。端から見たら一緒だよな。まあ、つらいけどいろはす飲んで頑張ろう。

花は美し。

日本っぽい山野草系のやつが好きだ。

淡い色のやつ。

土の匂いかぐとちょっと寂しくなる。
そして落ち着く。

いつか自分が還る場所だからかもな!

よく触っといて損はない。

YES.kasumisou/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択