懐古主義にだけはなりたくねえな。
なんかよ。
止まっちまってるみてえだよ。
俺の中でなんかが止まっちまってるみてえだyo。
買った本についてた、PCで遊べる電子回路シュミレーターはwindowsでしか動かせないらしく(なんだか見た目がカッコいいから7年くらいMacユーザー、ばかくせえが、windows正直アがんねえ)
押し入れに押し込んでいた7年ぶりのwindowsデスクトップを取り出した。
これはそういやユウイチにカスタマイズしてもらって、アルバムのソーダあたりの頃よく使っていたな(もう7年前!)
久しぶりに電源入れたら、もの凄い機械の回転音を見せてくれたが、モニター画面にはしっかり当時のまんまにデータが浮き出てきた!
ありえねえ数のフォルダ。よくわかんねえアプリケイションの数々。
じじい、夜中にうるせえくしゃみすんな。
近所のじじいのくしゃみがうるせえ。
パッションだね。
今、俺にパッションがあるんだろうか。
こないだ、屋久島に行ったんだ。
ずっと行きたかった場所だった。
実は去年の3/11に屋久島行きのチケットとったんだよ。
そしたらその15分後ぐらいにあのでっかい地震が来た。
そんで気分的にも物理的にもキャンセル。
去年は、こっちにまだくんなってことだったんだろう。
そう。
これはもう、俺がアレルギー起こしそうだった、「自分探しの旅」というフレーズそのものの旅行に近い。
何年かまえは「自分探しの旅」じゃねえよ、くそやろう。って思ってたんだけど(このフレーズすげえ人を馬鹿にしてるよマジ。真剣にそれやってる奴に失礼、無礼、おまえ仏陀か)
ライトに思われちゃうんじゃないかって、俺も俗物だから恥ずかしくなっちゃうんだけど、ほんとは「自分探し」ってさ、馬鹿にできないことじゃん、ほんとはさ。
アジアをバックパックしたら。やれ「自分探し」。
ニートだ何だと言われるが、ニートじゃねえ奴だってやるんだよ「自分探し」。
馬鹿にすんじゃねえよてめえ。
お前は誰だ。
誰かか、もしくは誰にもなれなくて(じぶんをありのままに信じられる人間がいたとしたら、この世で最も信じられないものの一つに俺は数える。だから仏陀はアメイジングなんだろう)
社会的ステータスが貴様を守ってくれると思っているか、もしくは、あらゆるものごとを排除して、貴様の優位性を保てるところまで他者を貶めた末に、確かに存在するんだろう薄い静寂な安堵の次元、その中で呼吸する聖人、貴様に聞く。
お前は誰だ?
他者とは何だ?
他者、それは、お前や、俺自身だろう??
くだらなくそれが見えるから、お前はそれをくだらないと思うにすぎない。
俺がマクロな科学理論をくだらないと思ってるのと同じように。
星や、月が、くだらくないのはなんでなんだろうか。
それを言ってくれる奴が、おれにとっての本当の英雄だ。
自分がどう生きるかで、他者の有り様は変わり続ける(俺は今、スティービーワンダーに会うよりも、中学の頃の塾の講師、宮崎先生に会いたい)
俺の中のばばあ。
うるせえ、うるせえ、うるせえ、くそ。
俺はどこにいる。
どこにいる。
でも、島の牛床詣所(うしどこもいしょ)って所行ってから、 俺のぼんぼんしちゃうとこは、クソはクソでも、ちっと角が取れた気がするんだ。
ここ、屋久島でもちょっとマイナーなところだけど、ここに行くために去年の3/11にもチケットとった。
迷ったいくまで。
けど、「自分探し」のパーツがまた一つ見つかった。
自分がなんなのか、俺はほんとにわからない。
正直言って。
人間についての考察も、今日ちょっとだけ更新できた。
文字で書くと仰々しいけど。なんかやっぱ不思議すぎるよ俺たちの存在は。
マジで、自宅REC用プリアンプ自作してやる。
決めたんだ。ビス!!
YES.BELCLARE/hozzy