column

NEVE8108。

本命のマイクプリアンプ制作。
なんと、もう音が出るところまできてしまった。

部品はむき出し状態だけど、マイク繋いで声だしたらしっかりとライン出力されてパソコンの録音ソフトにて波形が生まれた。

でやがった音が!
ぱねえ感動。

ひさびさ震えたぜ笑。
ちびりそうになった。

つーか1年ぐらい音だすまでかかると思ってたけど、意外にできんじゃねえかよ。
わかんねえと思ってぼろうとしやがってあの店め笑。

けれどもとりあえず音でたはいいが、いい音じゃなきゃもちろん意味ないので、劣化してそうな細かい部品とか、今適当に使っちゃってるよくわからん配線材とか徐々に取り替えていこう。
あとちゃんとアルミケースにもいれないとな。

ホワイトノイズみたいのも乗っちゃってるからこれをまず消さなければ。

どうしたらいいかわからんが、調べればわかる。
調べれば恐ろしいほどわかる。
ネットは情報の宝庫だなほんと。
こええ。

今日の学園祭よろしく!
おやすみ。

YES.toroidal/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択