母と娘がつなぐその手と手。
宅録bass用にDIを作ってみた。
パッシブタイプって、電気使わないタイプのやつだから回路は至ってシンプル。
音に関しては、いつも使ってるオーディオインターフェースってパソコンに音を送る機械に内蔵されてるやつとキャラが違いすぎて、ぶっちゃけ良いのか悪いのかわからない、、、、笑。
DI(ディーアイ)ってバンドとか、楽器やってる人じゃなきゃまずなんだかわからないものだろうけど、ぶっちゃけ俺も最近まで何のためにベーシストとかがDI使ってるのかよくわかってなかった笑。
ライブでアコギもDIにケーブル差してつかうんだけど、一体それがなんなのためなのかわかんなかったぜ。
名前は知ってたけどね!
それで、そのDI君が割と簡単に作れそうだったんで今日はちょいと早起きして午前中いっぱいで仕上げてみた。
こいつがあると色々便利な事に最近気づいたので笑、これからちょこちょこ宅録で使ってみるぞ。
電気使わないから、ショートしないし安全。
YES.direct injection box/hozzy