だけどなんで歩き出すと。
自作マイクプリアンプとうとうラッキング完了(上にのっかってんのがこないだ作ったDI)
完成した!!
3ヶ月半くらいかかったが、なんとか故障したとこの修理も一段落し、使える音がでるとこまでになった。
ノイズも許せる範囲くらいに微小に収まった。
っつーか、良い感じの音!
好きな音。
地道に作ったら、できたぜああああああああ。
面倒くせえだろうが、自慢させろおおおーん!
これは自信になるな。
このモジュールの部分の回路図とか、英語圏含めていっさいネットで拾えなかったから、マジで基盤目視して音声経路の道筋を何度も追った(前回のコラムにも書いたが、図形化して考えるのが非常に苦手なので、ひたすら実物を見た)
日本語圏のサイトだとそもそもこのモジュールの話題自体が一個もヒットしなかったんだ。
つーことは下手したら日本では、今わざわざこれ使ってんの俺だけかもしれない。
って夢見られるところがテンションあがるだろうコレ!
今日新しく作った曲をこれ使って録音しながら、構成練っていたんだけど、非常に、たのしい!!
やべえ。
間違いなく大事にするこいつ。
YES.syogouki/hozzy