無意味のパズル。
現在ツアー中。
もう2月にとっくになってます。
コラム全然書いてない、、、、。
今岡山にいて、明日ライブで、今宿泊してる部屋で文章書いてます。
PCもってきて部屋で空き時間にいろいろやってます。
このいろいろをやってる結果に何かができるのかどうかは謎です。
生産的に生きるのはむずかしい。
非常にむずかしい。
なんかやりたいなあ、って思ったら、っていうか、こんなのしたいな、って思ったら、だいたい遠回りを強いられる。
環境とかのせいじゃなくて、自分のやりたいことのせいでね、強いられる。
本来だったら関係ない領域のことを扱わないとできないことだったり、これやって今の自分の活動にプラスになるのか?ってことだったり、冷静に端から見てたら「なんで?」みたいなことを、やんなきゃいけなくなって(自発的にね)それやんなきゃ多分できないことを、前よりやってる。
例えば、睡蓮の花を夏に本気で咲かそうとすることとか、「純粋理性批判」を訓練なしにガチで読んでいくとか、最近だと機械をいじって作ってみたりとか。
解りづらいでせう。
そう、わかりづらい。
生産的に生きるのは難しい。
誰かがやったことをやりたくないわけでもなく。
誰かがやったことをやりたいわけでもない。
悪く言えば、隙間みたいなところにひたすら突っ込んでいってオープンじゃないこと。
良く言えば、それ以外に自分の個性を表現する方法なんてなくねーかってこと。
そういうのもバランスなんだけどね、いつもグラグラしてなきゃ俺はやだな。
グラグラさせるためには、そうさせるためにもバランスをとる必要がある訳で、滑り落ちそうな体を逆方向に引っ張ってないと落ちちゃうしな。
グラグラすんのもちゃんと何か土台がなくてはできないんだな。
へりくつこねるといくらで言えてしまうな。
言葉は薬で毒だ。
論理は論理によって破壊されてる!
けど俺の脳?は、それでちょうどいい。
論理の限界なんて考えなければ、不都合なんてほとんどないんだ。
ドレミファソラシドの謎に光を当ててくれるのも論理だ。
知ろうとしなかった扉をまたゆっくり開くぞ。
全部は繋がっているんだ。
繋がってる。
YES.from greece.