column

流れる瞬間の泳ぎ方。

ツアーも4本終わり、次から中盤戦です。

ライブでやって改めてココーノの曲がどんな曲だったのか、自分たちメンバーも新鮮に感じてます。

自作エフェクターは早速ライブ4本目にして変な挙動をし始めちゃったので!、このインターバルで修理しました苦。

ツアーの移動とか、結構がちゃがちゃ運ぶからそういうのもしっかり考えないといけないのだなー、なんて想像通りの事を経験して再度挑戦です。

ぶっちゃけあんまこのエフェクターの登場率ないんだけどね笑、モチベーションがぐいっと上がる。

 

さて、週末に向けてのリセットモードから再起動。

 

最高のライブへの再試行。

トランジスタ回路の初歩的な設計への挑戦。

C言語の習得。

 

これをまた進める。

 

音楽制作は当分しない。

すると止まんなくなっちゃってゲロはきたくなっちゃうからね。

 

トランジスタに関連して、ココーノに今回入ってる「ネガティブフィードバック」って曲のタイトルなんですが、これマイナス評価とか、嫌な事思い出しちゃうみたいなイメージの意味とかあると思うんだけども、

もう一個電子工学用語の意味でもこの「ネガティブフィードバック」って言う言葉があります(日本語だと「負帰還」って呼ばれてる)

実はタイトルの意味はここからとってます。

その意味は、簡単に言うと「出力を安定させて綺麗にする」働きがある回路です。

その言葉の響きとは裏腹に、プラスに働く作用をもっている。しかも回路はループみたいな形を作ってる。

ってのが気に入りまして、あの曲のタイトルにしました。歌詞の内容にもぴったりきてるときた。

 

って、ちょっと思い出したので書かしてもらいました。

 

1月の壁紙もちょうどさっき完成しました。

ので近々UPしてもらいます。

 

長野、新潟。

また新しい感覚が生まれる事を期待して全力でいきます!

最高のライブへ。

よろしくお願いします!!

 

YES.negative feedback/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択