とんび。
先日、母方の爺様の7回忌で神奈川のはずれの方の真鶴(まなづる)というところに帰りました。
ちょうどよく晴れていて、港町というのもあって風がとてもいい感じでした。
八朔が綺麗になった樹が印象に残っている。
前はあまり見かけなかった観光客っぽいカメラを提げた若い学生さんくらいの人たちもちらほらいて、でも静かで、みんなそれぞれで笑っていて、とにかく穏やかな一日でした。
魚料理うめえなやっぱあっちの方は。
去年は地元の友達と真鶴の海で泳いで、また来年もいこうぜなんて行っていたけど、今年も確実に行きたくなったわ笑。穴場な岩場はほんと面白いのよね、生き物もたくさんいてね。
江ノ島行くならこっちの方が俺はずっと好きだな。
沖縄とかにはさすがに勝てないけどね笑、海と人間の生活感が衝突して、そのまんまのむき出し感が岩場とかに染み付いてる。
20数年前に遊んでた頃と景色がほぼ変わってないのも笑、自分にとってはしっくりきて貴重でもある。
実家が近所だった子供の頃の青木隆治さんに、夏休み海で遊んでもらったのも隠れた思い出でです笑。
夏にまたいくぞー。
YES.sakana/hozzy