本屋でライブ。
10日のタワーレコード新宿店のインストアライブ、そして昨日の下北沢ヴィレッジヴァンガードのバンドライブ、来てくれた皆さんありがとうございました!
新宿は去年もやらせてもらいましたが、ステージの位置が少し高いからかアコースティックなんだけど前回もバンドっぽいノリになってやり易かったです!いい雰囲気に皆さんしてくれてありがとうございました!
昨日の下北沢ヴィレッジのライブは、とても独特でしたね笑。ほんとにやってしまったね。不思議。
蛍光灯のした、人前で近距離で歌うのは笑、ちょっと緊張したけれども、ユウイチも言ってたけど本とか漫画とかよく買いに通ってた店なので、そんな場所でライブできたこと自体に感慨深さを感じました。無茶な企画を笑、実現してくれた店長さんありがとうございました!
「魔法以上が宿ってゆく」のインストアライブがこれで全て終わってしまいました。
ということでまたライブ決めました!
最近の流れでまたアコースティック、というか弾き語りですが、ちょっと普通のやつじゃないやつやってみようと思います。
最近、アコースティックブームですね僕ら笑。じっくり今まで作ってきた曲とももう一度向き合えるのでちょっと今は必要なのかも。
昨日もちょっと話させてもらいましたが、どんな弾き語りなのかってことなんですが、俺と藤森の対バンです笑。
それぞれが今まで自分が作ってきた曲を歌うんだけれども、その曲についての出来方っていうか、曲のことって今まで実はそんなに詳しく話したりできる機会ってなかったなあって(雑誌の取材をさせてもらう時でも、まあシングル曲でもなければ、全ての曲をそんなに多くは話させてもらったりってなかなかできないのでね笑、しょうがない)、この曲はこんなときこんな風に作っただとか、この本から影響受けて作ったとか、映画とかもあるし、もっとマニアックにコード進行のこだわりを混ぜるとか笑、あの音楽に引っ張られて曲ができてきたとか、いくらでも話してみたいことが実は色々あったりするし、俺ももう一回思い出して確認してみたいのですよ笑。今特に。
おかげさまで音楽やらせてもらってるちに、もう何曲作ったのか解らないくらい曲数があって、作ることにずっと集中してきたからぶっちゃけ過去に作った曲を振り返ることってなかなかできなかったりしてね、やっぱルノレコーズ自分たちで作ってこれからまた音楽を作って続けていくのなら、そういうの思い出したり確認したりするのも大事だなって思いました。
今作ってる新曲も、俺は弾き語りで聴いてもらおうとも思ってます。モーリーが何やるのかはちょっとまだわからないけど笑。俺は新曲も混ぜる!
弾き語りなので割とゆったりと見てもらえるように、スペースに余裕があるように設定してます。なので、そんな雰囲気です笑。
とにかく面白いことしたいのでまずそんなライブをやってみようと思います!
他にも色々とリニューアルさせていく部分とかもあるので、お楽しみに。
3月にも横浜のクラブリザードでcinema staffと対バンで、やらせてもらうの決まりました!
勿論こっちはフルバンドバージョンです笑。
それではまた。
YES.village vanguard/hozzy