column

巡り巡って、”言葉”を消化したある日?

10日はロストインタイムとの「1:1」、遊び来てくれたみなさんありがとうございました!

予想通りというか、矢張りというか、会場の雰囲気含めて最後までとても心地よい空気感が漂っていたイベントでした。

対バンのロストにもだけど、フロアのお客さんたちとも、ある種、祝福しあうような、なんと言っていいのかうまく解らないんだけど、

「よー!風の便りでいつも聞いてたけど、久々会えてよかったよ。やっぱあんた最高だな」的な、近いけど少し遠くて、すれちがっているようで実はいつも背中合わせでそこにいたみたいな、

なかなか句点が打てなくて、読点を置き続けてしまうような、尽きない話をするまえに、お互いの近況をじっくり確認し合って、結果なるほどね、って感嘆するようなイベントでした。

 

点がいっぱいのライブ、

 

なかなか丸が置けない一日。

 

結局朝まで飲んで(明け方俺はどうしても眠くて長椅子で寝転んでたけど)、始発で帰って、降りる駅を寝過ごしたのも、数年ぶりの出来事だった。

近頃は夜はすっかり眠くなって、外で飲んだら2:00には飲み屋のソファ(or長椅子)で寝てしまうからね。

 

楽しかったって、勿論楽しかったんだけど。それだけじゃなくて、もっとたくさん色んな事を見せてもらって、わくわくできた日でした。

げんちゃんの事も、初めて「げんちゃん」って呼べて笑、ギターの三井さんとも初めてちゃんと話せて嬉しかった。まさかの繋がりに驚きつつ、とか、また、読点、が増える、のは、まさかの、野間さん、の、はなしと、ゆうこうくん、の話を聞いたりして、びっくりしたからでした。

繋がっているのだなー。面白いなー。野間さんは、「ホタル」とか「生命のシンバル」とか「向日葵」とか、アレンジャーで参加してもらった俺たちにとってもスペシャルなひと。ゆうこうくんは、高校生の時に俺と藤森がYHMFってイベントで共演してたバンドのベースのひと。ホタルのときも色々世話になってるし、そのあとも世話になってる。ゆうこうくん。ベースくそうまやろう。

 

んー、実に面白い。これは、バンドやってるから味わえる面白さだね。雑味が一切ないね。話題も含めて、この日の登場人物が全員真性の音楽クソ馬鹿野郎どもだったのが最高のストーリーだったな。幸せ。

 

という、一日をありがとうございました。

 

ロストの次の1:1も誰がやるのか普通に楽しみです。新曲の発表も楽しみ。

 

んで、我々藍坊主も本日というか昨日か、この先の動きに関する集会を開き、結構ディープな話あいをしてきました。

ディープって、暗い方のじゃないよ笑。いいほうの、前向きなディープなはなし。

 

俺たちもどんどん前に進んで行こうと、また更に誰も行っていない地点、誰かのを実は辿ってるのかもしれないけど笑、「そんなこと、だれにわかるのだろう?」って言うしかなくて、言うとそれは村上春樹的な自己陶酔が気持ちよい地点かもしれない地点で、俺らにもわかならい行き先で、目指してぐいぐい行くしかない方向で、俺たちが「藍坊主」になる回路、あはははん、いったるでー!って話を進めてまいりました。

 

で、明日レコーディング。

 

僕らの傑作を残す日です。

 

YES.gunjou/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択