泳げば尊し。
9/29ガガガSP主催のフェスイベント長田大行進曲に藍坊主初めて出演させていただきました。
ガガガさんありがとうございました!
当日は台風の影響もあってかなり不安定な空模様でしたが、中止にならなかったのは奇跡のようでしたね。
藍坊主の出番の時はやっぱりなかなかな雨と風に見舞われてしまったけれど(雨バンド力むき出しやでえ)、ああいう状況というのはやはり内面が変に燃えてくるというのもあり、リハあたりからすごく楽しくなってしまって、笑いが止まりませんでした。
雨の中、あの時間に藍坊主を聴きに来てくれたみなさんにはマジ感謝!あざした!
で、また今週末サカナモンのツアーに参加させてもらうんだけど、次の台風が発生しているんだって?!
しかもまた週末あたりになりそうなんだTOー?!
もはや笑うしかありませんが、サカナモンの藤森なら台風とか「わー!!」って言ってどうにかしてくれそうなオーラ持ってるから、そこにかけてみようと思います。藤森くんよろしくお願いします。
名古屋と岡山楽しみにしております!
先週のスタンスパンクスの火の玉宣言フェスに続き(スタパン20周年おめでとうございます!そしてこの大事な節目に俺らを呼んでくれて本当にありがとうございました!)、また名古屋でライブです笑。
去年は大阪によく行かせてもらったけど、今年は名古屋の年ですね。
懲りずに何度でも遊びに来てください。
年末のデビュー15周年ツアーも発表されている中ですが、ユウイチとたまに二人で行うアコースティックイベントも発表されました。
10/28(日)小田原姿麗人
11/16(金)新江ノ島水族館
です。
両方とも地元神奈川県でのライブ。
かなり面白い内容になるのではないでしょうか。
まだ公表してないけどシャレイドでは、当日限定のフードも作るらしいです。
ということで、俺もなんか作ろうかなと思ってます(作らなかったらすいません)
ここ半年くらい料理の勉強をちょっとずつし始めたんだ実は、、、。
いい歳こいて、卵かけごはんくらいしか作れないのはちょっとまずいかなと思って、ある日からクックパッドを見るようになった笑。
何を作るかは未定ですが、なんかフードの1メニューに参加できたら面白いなあって思ってます。
ライブ自体も、普通にステージに上がって俺たちが演奏するって感じゃなくて「アコースティックっぽさを生かせる形で会場を組みたいね」って話で進行中。
んで、新江ノ島水族館でのライブですよ。
イワシの群れとかがぎっしり詰まってる巨大水槽の前でのライブですよ。
やばいだろこれ!
水族館でライブって、めっちゃ藍坊主がやりたがってた的な出来事やーん〜!!
立派なクラゲのコーナーもあったりして、個人的にも大好きな場所。
アルバム『ノクティルカ』に収録されている「メテフィラ」って曲は、えのすいの入り口を思い浮かべながら書いた曲なんですよ。
夏の、えのすいよ。
海辺のアクアリウムってのは、つまりは江ノ島のことよ。
そんで中に入ったら、入道雲とは対極なあの一気にひんやりとした青色に支配された世界の始まりよ。
真ん中あたりで、オオグソクムシよ。
う〜ん、随分時間が経ったけど、音楽に灯した感覚のモチーフになった場所で、その曲を演奏できる(メテフィラはもう絶対やると思う笑)ってのは音楽家冥利につきますね。
新江ノ島水族館さんありがとうございます!
ぜひ皆さん、江ノ島ビールを飲みながらアコースティック&魚のライブを楽しんで欲しいです。
あと閉館した水族館でライブをやるので、閉館後の17:30〜 チケット持っている人のみ入場できる貸切空間になります。
ライブ会場がオープンする19:00までの間、締め切られた水族館中を巡れるようなので、これだけでもかなりレアな体験ができるんじゃないかと。
俺も締まった水族館をぐるぐる歩き回るつもり。
という、年末に向かう中でちょっと特別なアコースティックライブのお話でした。
そして、ようやく新曲の歌詞が形になってきたわ、、(3ヶ月くらい経過したかな)
これがまとまればメンバーにアレンジを再度お願いできそうです。
もうちょい待ってておくんなさい。
感触はとても良い!
YES.kobe no sora/hozzy