column

つくものかみか。

ツアー嘘みたいな15年編終わりました、皆さん本当にどうも有難うございましたー!

約2ヶ月、前半と後半でコンセプトが違ったこともあり、非常に濃厚な日々を過ごせました笑。

全然違う雰囲気のライブになったね、面白かった。

嘘みたいな15年編はシングル曲をずらっと並べてセトリを組んでいったけど、頭から演奏するたびに当時のぐちゃぐちゃな匂い(死ぬ気で曲書いてたので)が脳内に漂っていたり「ああ俺も随分年を重ねたモンだなあ」なんて少しジジイっぽい感慨深さと少しの寂しさとここまで生きてこれた喜びみたいなもの(少し大げさだけど)がゆったりプクプクと胃の上あたりにせり上がってきてました。

歌を歌っているのは俺だったけど、なんだかフロアのみんなが俺の口を借りて歌っているような、そんな幻想みたいなのも感じる瞬間があった。

「あれ?俺誰だっけ?」みたいな笑。

どこかでも書いたか、喋ったかしたと思いますが、もう藍坊主は独自の生き物というか人格を持った人間?というか、形のない命というか、そういうのを宿した存在になって来たんだなってまた思った。

独り立ちした、何かルノくんみたいなやつ。

藍坊主。

みんなに愛せてもらってよかったな!

俺ももっと藍坊主を理解してやらないとな、なんてそんなことさえ思い始めてます。大人になりました笑

自分はメンバーだけど、曲も書いて、「藍坊主だ」ってやってきたけどね。

藍坊主がいるから俺もいるのだと、生かされているのだと。

音楽はバンドがなくてもできるけど、藍坊主はもう音楽とかでもなくて、人格なんだなってさ。デビューして15年経ったら九十九神化したような感じとでも言いましょうか、、、。

これからも藍坊主の体の(体もないけど、そんなもの)一部として頑張っていかせていただこうと思いました笑。新曲を書くのも藍坊主が歌ってくれるから新曲なんだな。

変な言い方だけど、みんなが「藍坊主」のライブに来てくれたり新曲聞いてくれて「よかった!」っていってくれるのと同じような気持ちで俺も藍坊主と一緒にいたツアーだったってことです。

バンドってのはすげえな。ある意味音楽よりも尊いものなのかもな。

バンドに限らずグループとかチームってやつはそうなのかも。

一人でも音楽は作れるけど、バンドはできないもんな。すごいな。

うちのスタッフチームもとても最高です。

当たり前ってとてもすごいことであります。

サンクス。皆さん15年間ありがとうございます!これからも藍坊主をよろしくっす!

 

さて、新曲もリリースされました。

「レタス」という曲です。

今回はCD化しません。ジャケがすごく良いから惜しいことしたなって、思うけど笑。

i tunes とかレコチョクとか、配信サイトでDLよろしくお願いします!

MVも近々公開される予定です。ツアーの合間にバッチリ撮ってきました。

 

今後もライブやったりイベント出させてもらったり、また弾き語り(ほじたな)とかもやりたいなーと思っているので遊びにきてね。

意外に「飲みながらライブやるやつやんないんですか?」って言われるので笑、そんなのもまたやろうか!

今年はまだ始まったばかりだ。

ツアーが年末跨いでたから、ちょっと遅めの正月休みを少しもらってから笑、またゴリゴリ活動をしていかせてもらいます。

藍坊主くん、俺を遠くまで連れてってくれ。もっと遠くへ!

 

とりあえずハイボール飲んでamazon primeみよー。

 

筧さん監督の「トラさん」も観に行こう。

ファットマンズのタクミが主題歌書いたとか、、、、すげえなあいつ。

IMG_4119

-むかしの小田原タウンニュースの記事笑-

YES.anarchy/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択