column

いわしのハーモニー。

佐々木 NOT DEADありがとうございました!!

 

とりあえず、今年はやりきりました。

できることは全てやった!!

ウィーーー!!

 

2019は前半から中盤、後半まで、生きまくった一年でした。

改めまして、ありがとうございました。

 

そして、ご要望もあったので佐々木NOT DEADのセトリを。

 

SE-佐々木NOT DEAD ムービー-

 

1僕は狂ってないどいない

2ネガティブフィードバック

3ポルツ

4トランスルーセント

5エフィラ

6サンダー

-MC-

7Lumo(w/ミズカネフィルハーモニー)

8エチカ(w/ミズカネフィルハーモニー)

9メテフィラ(w/ミズカネフィルハーモニー)

10いわし雲(w/ミズカネフィルハーモニー)

-MC-

11シータムン

12かさぶた

13剥がれ落ちて水になれ

-MC-

14星のすみか

15レタス

16サンデーモーニング

-MC-

17アンドロメダ

 

EN

1沈黙(つったー&ミズカネフィルハーモニー&佐々木)

2嘘みたいな奇跡を(w/ミズカネフィルハーモニー)

 

EN2

1プリティーパンクミュージック

 

 

という布陣でございました!

 

やばいだろー!?

改めて見ると、やばいね笑。

 

こんなセトリはかつてないはず(あれ聴きたかった!やんないのかよ佐々木!!って意見もあるだろうけど。またライブ来てください笑)

 

いつもなら大抵3ブロック目くらいに多くて2曲ほど入るだろうやつが、2019/12/29は連続で主役だったのである。

俺にとっては昔からいつも主役なんだけどね。

もっと聴いてもらいたい曲が藍坊主にはたくさんあるからどうしても疎遠にならざるを得なかった曲たちでもある。

 

とりあえず造語の群れと「考えるな、感じろ」が乱舞しました。

ロウィレルヲーオーレリレリイェーだらけ。

初見の方におかれましては、すみませんでした笑。

 

このセトリの曲順で改めて音源も聴いてみてほしい!!

できたら歌詞も一緒に!!

サンダーとか、シータムンとか、久々歌詞見たらえぐいな。

我ながら素晴らしい出来すぎて、ションベン漏れそうになる。

オリジナルとはこういうことである。

 

シングル系ではない、でも音楽表現というのはそういうものだけでは決してなくて、裏側にも、藍坊主らしさの一端があるというのを改めてお伝えしたかった!というのも今回のテーマです。

29日にもし一筋の線を見ていただけたのだとしたら、ノットデッドの意味、散らばって曖昧だったかもしれない点たちのつながり、行き場を探し続けていた熱の塊、「迎合するな」の自戒、冬の横浜、海辺のライブハウスさいこーって、この日佐々木が感じた全てと、あなたの尊い年の瀬の時間が繋がれたと思っております。

 

面倒臭い言い回しの言葉はいらないね笑。

29は最高中の最高だったです。

いわしのハーモニーが蘇ってくる、、、。

ミズカネフィルハーモニーの皆様、ときのりさん、今回もありがとうございました!

かっちゃん映像制作ありがとう!

スタッフの皆さん、今年もたくさんお世話になりました。これからもよろしくです!

つったー、メンバー、来年は何をしようか笑。

 

書きたいこと他にもいっぱいあるはずなのに、早くもハイボールが効きすぎている(二日酔い)。

 

もう仕事はしねえ。

仕事はもうやめた笑。

 

うまく言えないけど、2020が始まりはじめているーーー!!

大人気すぎて売り切れとなった佐々木not deadグッズたちも笑、webストアで販売しますので是非お取り寄せいただけたら!!!!

 

みなさん、マジでいいお年を!!

来年もよろしくお願いします!!

 

俺はてっぺんをとるぜ〜

 

一緒に行こうぜ、てっぺんに

 

YES.sense of the ore/hozzy

関連記事一覧

最近の記事

昔の記事

月を選択