25周年の藍坊主
超久しぶり1年10ヶ月ぶりのコラム更新です。こんにちはhozzyです。
バンド活動はガンガンやってましたけど気づけばコラム全然更新してませんでしたね、、、。
僕らは相変わらずとても元気です!
ただいま絶賛バンド結成25周年ツアーを行なっており先日地元小田原を皮切りに初日が始まりました。
そのライブのMCで最近公開したベストプレイリストについて触れたのでこのツアーに来れない方にも向けて改めてちょっと書かせてもらおうかと思います。
そう、藍坊主はなんと今年でバンド結成25周年を迎えたのです!
ひとえにこれまで支えていただいたファンの皆様、関係者、藍坊主スタッフのおかげであります!!改めましてありがとうございます!
2025.10.10(Fri)Release
「藍坊主 25周年ベストプレイリスト」
Apple Music / Spotify / LINE MUSIC / Youtube
https://lit.link/aobozu
1.伝言
2.ホタル
3.星のすみか
4.テールランプ
5.鞄の中、心の中
6.ウズラ
7.ハローグッバイ
8.桜の足あと
9.魔法以上が宿ってゆく
10.オレンジテトラポット
11.レタス
12.空
13.ブラッドオレンジ
14.柔らかいローウィン
15.夏の金網
16.ジムノペディック
17.あさやけのうた
18.虫の勾配
19.低迷宮の月
20アメーバ
21.マザー
22.卵
23.空を作りたくなかった
24.ニューロン
25.バタフライ
26.伝説的トリップ
27.言葉の森
28.宇宙が広がるスピードで
29.ポルツ
30.夜はひらめく
31.未知の道の道
32.魚の骨
33.ボトルシップ
34.プールサイドヒーローズ
35.セミのぬけがら
36.コイントス
37.僕らしさ君らしさ
38.アンドロメダ
39.小さな哲学
40.降車ボタンを押さなかったら
41.音楽室から見た虹
42.生命のシンバル
43.瞼の裏には
44.星霜、誘う
45.スプーン
46.春風
47.流れ星になったんだ
48.名前の無い色
49.青空
50.向日葵
51.すべては僕の中に、すべては心の中に
52.雫
53.群青
54.嘘みたいな奇跡を
55.きみがいれば
という藍坊主25周年のベストプレイリストをメンバー全員で選曲いたしました。
全55曲。
藍坊主の曲は170曲以上あるらしいので55曲でもぎゅっと絞っています。
はい、そうです。
わかります。
「なんであの曲とあの曲とあの曲入ってないのよ!」
って声が聞こえてきます。わかります。本当にありがとうございます。わかります!
俺たちも入れたい曲はたくさんあるけど、それ全部入れたら多分100曲超えちゃうんだなー、、。
それじゃベストじゃなくて藍坊主思い出集だよねってことで心を鬼にして55曲にまとめた次第であります!
まずはシングル系曲(MVを作ってきた曲)だけでも40曲あるので、それは全部入れたい!
これはメンバー全員異議なし。
それ+「春風」「テールランプ」はシングルではないけど藍坊主の代表曲に入るよねってことで特別枠で追加!
これもメンバー全員異議なし。
この時点で42曲。
そしてここからメンバー3人それぞれが一人4曲ベストだと思う曲を選んで加えようということになりまして。
そのベストってやつの基準は、
- 特に自分のお気に入り
- シングル系をずらっと並べるなら味変でこの曲欲しい
- ただただ聴いてほしい曲
など。
25周年の今、メンバーそれぞれが直感で入れたいと思った曲を合計12曲分選ばせていただきました。
藤森選曲
- 低迷宮の月
- 音楽室から見た虹
- オレンジテトラポット
- 僕らしさ君らしさ
田中選曲
- アメーバ
- 伝説的トリップ
- 小さな哲学
- 柔らかいローウィン
hozzy選曲
- セミのぬけがら
- 夜はひらめく
- 魚の骨
- ポルツ
がメンバーセレクトの12曲になります!これで合計54曲。
藤森田中がこの曲を選んだ理由は各々の想いがあると思うので、いつかどこかで語ってもらいましょう。
俺もまだ深くは聞いておりません笑。
とりあえず自分が選んだ曲についてですが
セミのぬけがらは、19歳くらいの時に作った曲で、深夜バイト行く直前に1番分が書けてめちゃくちゃテンションあがったまま夜通し焼き鳥を焼きまくった思い出深い曲。
早く家帰って続きを書きてー!ってあの衝動は忘れられません。
夜はひらめくは、なんでユーカリの木が出てくるんだろう。って改めて歌詞見ると自分でも不思議になった曲。個人的に2番の歌詞がとても気に入ってます。
ストリングスのアレンジもひらめいている感じがとても好き。
魚の骨は、2番サビの「喉に刺さった魚の骨〜」の歌詞が滑らかに決まった私の中で奇跡の一曲笑。氷のように溶けて白く蒸発する息、それは熱い体温。夜を徘徊しまくってた時期が懐かしい。
スローで長めの曲だけどダラダラせずにまとまったアレンジも気に入っております。
ポルツは、2009年ごろに作った曲ですが、それ以前からぼやっとイメージはあるんだけどなかなか形にできなかった展開に一つの区切りをくれた曲。コード進行や展開をこねくりにこねくり回して随分時間をかけて完成させたなーととても手のかかった人です。この頃は毎日起きてる時間はずっと曲作りしてましたね、、、。そりゃファラルウェーって言いはじめますね。
頑張って作った曲なので入れさせていただきました!
ということで選んだ4曲でした。
シュートや僕は狂ってなどいないとかも入れたかったけど、25周年には入れなくていいやと思い外しました笑。
藤森田中選曲の8曲もそれぞれ色んな気持ちあると思いますので、年末の坊年会とかで語ってもらいましょう!
そして最後に新曲「きみがいれば」を加えて合計55曲となります。
この曲は本当にもう皆様への感謝の曲であります。
25年バンドを続けられるってすごいことだと思いますし、ここに至るまでにたくさんの人たちにありがたい言葉や応援をたくさんもらってきました。
藍坊主は世の中的には大成功!しているバンドじゃありませんし、なんかいつも抜け切らないとこがある、よく言えば非常に人間らしいバンドだなと思っております笑。
怪物、モンスター、スーパースター、神、、、そんな存在には程遠い人間たちのバンドです。
もしかしたら若く勢いがあった時に、ある意味もっと自分達を偽って見せ方や曲の作り方や届け方を徹底していたら、何がしかにはなれた可能性もちょっとはあったかもしれないですが、多分今バンドやってないと思います。俺は間違いなく今音楽やっていないでしょう。
だって人間だもの(byほじを)
今現在はLuno Recordsという自分達のレーベルで活動をさせていただいていますが、おかげさまで立ち上げからこちらも10周年となりました。
少数精鋭での活動なので皆さんにご迷惑おかけすることがこれからも多々あると思いますが、スタッフ含めいつも皆様に感謝し運営させていただいております。
ありがたいことに藍坊主を大好きでいてくれる心優しきスタッフばかりで、我々は幸せ者だなといつも感じております。
そしてこの区切りに改めてデビューからお世話になっていた事務所やレーベルにも謝意を述べたいと思います。
右も左もわからない小坊主の頃から独立まで育ててくれて本当にありがとうございました。
0を1にするのも難しいことですが、1を10、10を100にするのも同じくらい難しいことです。
入所からの約13年間はお世話になってきた事務所とレーベルに本当に色々な経験をさせていただきました。
最近トイズファクトリー(メジャーの頃お世話になっていたレーベル)のスタッフの方たちにもたまにお会いします。
今でも皆さんとても気さくで、我々のことも陰ながら応援してくれています。とてもありがたいことですし、こういう関係ってとても素敵だなと思います。
そしてそして。いつも応援してくれるファンの皆さま。ここまでまず藍坊主を見守ってくれて、そしてさらに先へ進む原動力をいつも与えてくれて本当にありがとうございます!
ここ数年だとコロナ禍やDr拓郎が脱退してしまうというバンドにとって非常にクリティカルで悲しい出来事もありましたが、みんながいたから踏ん張り頑張れた時期でもありました。
バンド史上一番大変だったかもしれない期間でしたね。
「きみがいれば」にはそんな気持ちも素直に込めております。
私も大人になったので、照れずにありがとうを言えるようになりました(多分)
あと、ほんと自分が気をつけないといけないなと思うのは。
汚い言葉はなるべく使わない方がいいってこと笑。
今更の今更の今更。
ご存じな方もいるかと思いますが、僕は汚い言葉を吐きまくって生きてきました。
歌詞を書く人間としてはあるまじき生き方です。
これは小田原の方言でもある、と言ってたらユウイチに怒られたこともあります。「そんなの使わないわ!」と。小田原を舐めるなと。
おかしいな。と思いつつ、方言では済まない汚い言葉もたくさん吐いておりました。
きみがいればの歌詞にも書いてますが、いつか吐いた汚い言葉は、いつか自分に還ってくるんだなって。
怖いなって。
言霊って本当にあるっぺーっすわ。
ペーは方言なので許してですわ。
皆様においては心配ないことだとは思いますが、私はなるべく気をつけて言葉を慎んで、相手のことをもっと考えて言葉を使うようにしようと43歳にして思い至った次第です。
それでも口をついてしまう悪い言葉は、音楽に消し去ってもらおうと思います。
音楽さんよろしくお願いします。
25周年ツアーは始まったばかり。
つったー&ハゼさんと我々3人の5人坊主とスタッフで全国を回り今できる全開のライブをお届けできたらと思っております。
ラスト小田原三の丸ホールもとても特別な日になると思いますので、こちら必ずきてくださいね笑。
待っております!
そして亀井くんを迎える4人の初期坊主ライブも今週末渋谷でありますのでいつもとはまた一味違うライブをお届けできるように頑張ります!
亀ちゃんのドラムもめちゃいいんですよ。キックがデカくてパンチがすごい!
それでは皆さんまたライブでお会いしましょう!
YES.25/hozzy